3月19日はティールームです。
みなさん一年間お疲れ様でした。
美味しそうなケーキを目の前にして、笑顔いっぱいです。
どれにしようか・・・・悩む・・・
並んだケーキに目は釘付け
美味しいー!!
3月2日、アロマルームを開催しました。
アロマ福祉士の室橋先生を招いて、保護者・利用者のみなさんに施術をして頂きました。
マッサージだけではなく、芳香浴や音、光でのリラックスを体験しています。
皆でリラックス
ハンドマッサージ中・・・
3月といえばひな祭り。ひな人形を飾ってお祝いしました。
今日は女子が主役!!
男子も忘れないでね・・・!
2/1、一足早く節分の豆まきを行いました。
豆をまいて、鬼を退治。厄を払います。
鬼は外、福は内!!
ちょっと鬼が怖いかも・・・
鬼に興味津々です。
鬼を撃退し、満面の笑みです。
1/9、新成人を祝う会を行いました。
今年の新成人は1名。利用者・職員、皆で晴れの日をお祝いしました。
式は厳かに進み・・・
お母様へ、20年間の感謝をこめて花束をプレゼント。
20年間を思い、母も思わず涙が・・・。
獅子舞に頭を噛まれると、その年は無病息災 で過ごせると言われています。
1/8に新年会を行いました。
今年も獅子舞とひょっとこの演舞で、縁起良く新年をスタートしました。
ご利益がありますように・・・
力強く餅をつきます
宮園福祉に協力をして頂き、餅つきを行いました。
12月21日、一足早いクリスマス会を行いました。ダンスショーにダンスタイム、イルミネーションなど・・・。今年のクリスマスは盛りだくさんです!
サンタクロースが来てくれました!
参加者全員でのダンスタイム。
クリスマスソングに合わせて踊りました。
サンタに会えて、思わずニコリ
職員もダンスを披露しました。
初めて、クスノキのライトアップをしました。
12月19日、区役所販売会に参加しました。
くすのき園からは陶芸、紙漉きのカード、手芸など・・・
売り子も頑張っています!
紙漉きで作ったカレンダー
干支の“巳”を作りました。
応援部隊は一休み・・・
11月21日、11月28日にお楽しみ給食を行いました。
今回のテーマは≪秋のもみじ祭り 京都・嵐山≫です。
11月21日、1グループ
部屋いっぱいのもみじに囲まれ、気分は秋の京都!
11月28日、2〜5グループ
紅葉揚げ、しば漬けチャーハンなど、オリジナリティ溢れる料理に舌鼓を打ちました。
メインからデザートまで。
ずらりと並びます。
バイキングなので好きなだけ・・・
“ネギ焼き”が美味しそう・・・